実践!ボードゲーム攻略ブログ

初心者におすすめのボードゲーム紹介からボドゲカフェ、ゲムマ新作ゲーム情報、攻略記事、インスト方法などを紹介します。

【初心者向け】ボードゲームアリーナ(BGA)でおすすめのボードゲーム7選

 

ja.boardgamearena.com

 

ボードゲームアリーナ(BGA)は、オンラインでボードゲームが遊べる無料のプラウザゲームです。基本無料で遊ぶことができるので遊びやすいのですが、選べるボードゲームが多くて、何を遊んでいいか悩んでしまう人が多いと思います。

今回はBGAを始めたばかりの人向けに、BGAで遊べる人気のボードゲームを7つご紹介します。初心者向けのものから名作まで揃っていますので、是非遊んでみてください。

まだ登録が済んでいない方は、下記の記事に登録の仕方とBGAの詳しい解説が載っているので参考にしてみてください。

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

キャントストップ

キャントストップ

出典:ボードゲームアリーナ

 

最初に紹介するのは、キャントストップというシンプルかつ盛り上がる運試しゲームです。
キャントストップは、ダイスを転がして数字の組み合わせを作り、それらの数字を行けるところまで振り直していきます。3つの数字の完全な「セット」を完成した最初のプレイヤーが勝利します。7は出やすいですが完成させるのは難しい一方、2や12のような希少な数字は完成させるのは簡単ですが、出る確率はかなり低いです。どの数字を選ぶのかどこまで掘り直して行くのかはあなた次第です。

ゲーム名 Can't Stop
プレイ時間 10~20分
ゲームのジャンル ダイスロール・チキンレース
プレイ人数 2~4人
難易度 初心者向け
こんな人におすすめ ボードゲーム初心者、短時間でサクサク遊びたい人
このゲームが不向きな人 運がからむゲームが嫌いな人、じっくり考えるゲームがした人
このゲームの魅力 インストが簡単で短時間で終わるので少しだけ遊びたい時や初めての人がいる場では盛り上がりやすいので、おすすめです。

ニムト

ニムト

出典:ボードゲームアリーナ

 

ニムトは大人数で遊べるカードゲームです。ニムトには、1から104までの104枚のカードがあります。全てのカードには、最低でも雄牛の頭が1つありそれがマイナス点になります。
各ラウンドでは、プレイヤーは手札からカードを1枚選び、自分の前に伏せて置きます。全員の準備が整ったら、プレイヤーは自分のカードを公開し、数字の小さい順に列の端に置きます。
あなたのカードが列の中で6番目である場合、あなたはその列のすべてのカードを拾います。そのカードはラウンドの終わりにあなたのマイナス点となります。

ゲーム名 ニムト
プレイ時間 20分~40分
ゲームのジャンル カードゲーム・バースト
プレイ人数 2~10人
難易度 初心者向け
こんな人におすすめ ボードゲーム初心者、大人数で遊びたい人
このゲームが不向きな人 少人数で遊ぶ場合
このゲームの魅力 有名なカードゲームです。ルールはシンプルですが遊んでみると奥深くて何度でも遊べるゲームだと思います。人数が多いほうが盛り上がりますのでパーティーゲームを探している人は是非プレイしてみるといいでしょう。

ラッキーナンバー

ラッキーナンバー

出典:ボードゲームアリーナ

 

ラッキーナンバーは数独とビンゴを掛け合わせたタイル配置ゲームです。 あなたの庭を完成させる最初の人になりましょう。 ただし、1つのルールに従う必要があります。いかなる時でも、クローバーの番号はすべての行と列に昇順で配置する必要があります。
勝機を増やすために、カードを引き、配置し、自分の庭を整理してください。ただし、他のプレイヤーの勝利につながるクローバーを与えないように注意が必要です。

ゲーム名 Lucky Numbers
プレイ時間 10分~20分
ゲームのジャンル タイル配置・アブストラク
プレイ人数 2~4人
難易度 初心者向け
こんな人におすすめ ボードゲーム初心者、パズルが好きな人
このゲームが不向きな人 パズルが苦手な人
このゲームの魅力 ラッキーナンバーはタイル配置ゲームの中でも簡単でインストがしやすいので遊びやすいです。短時間で終わるのでサクサク遊びたい人におすすめのゲームです。

宝石の煌めき

宝石の煌めき

出典:ボードゲームアリーナ

 

初心者におすすめする中量級ゲームの代表格が宝石の煌めきです。宝石の煌きでは、あなたは商人ギルドを率います。宝石のトークンを使って新しい宝石(ボーナス)を生み出す発展を遂げます。これらのボーナスにより、あなたは購入コストを下げ貴族の支援を受けることができます。貴族や発展カードを計算して誰かが15威信ポイントに到達したら、ゲーム終了のトリガーが引かれます。ルールはシンプルながら考えることが多いゲームです。

ゲーム名 Splendor
プレイ時間 30分~40分
ゲームのジャンル 拡大再生産
プレイ人数 2~4人
難易度 初心者~中級者向け
こんな人におすすめ じっくり考えて遊びたい人、セットコレクションが好きな人
このゲームが不向きな人 人の妨害が苦手な人、会話を楽しみながら遊びたい人
このゲームの魅力 宝石の煌めきはルールが簡単なのに完成度が高くやりごたえ充分なゲームです。プレイ時間はついつい考え込んで無口になってしまうので会話しながら楽しみたい場合には不向きなゲームかもしれません。

カルカソンヌ

カルカソンヌ

出典:ボードゲームアリーナ

 

カルカソンヌは世界的に有名なボードゲームの一つです。プレイヤーが要塞都市周辺の田舎を埋めるタイル敷設ゲームでタイルを敷き、道端や町、修道院や野原にミープルを配置していきます。完成した要素の中に多くのワーカーがあることで得点を得ます。戦略的なタイル配置とワーカーの配置を行ったプレーヤーが、最も多くのポイントを獲得し勝利します。

ゲーム名 カルカソンヌ
プレイ時間 30分~45分
ゲームのジャンル タイル配置・エリアマジョリティ
プレイ人数 2~5人
難易度 初心者~中級者向け
こんな人におすすめ パズルが好きな人、駆け引きが得意な人
このゲームが不向きな人 人の妨害が苦手な人、得点計算が苦手な人
このゲームの魅力 タイルを配置していくだけの簡単なルールでありながら駆け引きを必要とする奥深いゲームです。得点計算がややこしいのが唯一の欠点ですが、BGAで遊ぶなら面倒な得点計算は全部自動でやってくれるので、まさにBGAで遊ぶ時におすすめのゲームです

アズール

アズール

出典:ボードゲームアリーナ

 

色とりどりのタイルが鮮やかで女性にも人気の高いアズール。このゲームでは、プレイヤーは交代でサプライからプレイヤーボードタイルを配置します。 ラウンドの後半では、プレイヤーは宮殿を飾るためにタイルをどのように配置したかに基づいてポイントを獲得します。 特定のパターンセットに対して追加のポイントが獲得されます。 捨てられたタイルはプレイヤーのスコアに悪影響を及ぼします。 ゲーム終了時に最も多くのポイントを獲得したプレイヤーの勝利です。

ゲーム名 Azul
プレイ時間 30分~45分
ゲームのジャンル セットコレクション・パターンビルディング・バースト
プレイ人数 2~4人
難易度 初心者~中級者向け
こんな人におすすめ パズルやセットコレクションが好きな人、駆け引きの得意な人
このゲームが不向きな人 人の妨害が苦手な人、パズルが苦手な人
このゲームの魅力 タイル一つ一つも可愛らしいですが、完成させると見事な装飾になり映えるゲームです。初心者や女性にも人気が高いですが、初めての人には少しルールが難しいかもしれません。続けてもう一回やることを前提にゲームをすすめた方が無難なゲームです。

カタン

カタン

出典:ボードゲームアリーナ

 

最後に、とても有名でありながら2022年にようやくBGAに導入された名作カタンをご紹介します。まず、六角形の地形タイルを使ってゲームボードを作成します。-山地、牧草地、丘陵、畑、森林のある海に囲まれた美しい島ーカタンが誕生します。

各プレイヤーは、3つの地形タイルが隣接する空き地2ヵ所に小さな家を置きます。それらが開始時の開拓地となります。そして開拓が始まります。最初のプレイヤーが2つのダイスを振ります。"11!" 各地形タイルには数字が割り振られています。ダイス目が記された地形タイルに隣接する開拓地を持つプレイヤーは、このタイルによって産出された資源を獲得します。丘陵はレンガを、森林は木材を、山地は鉱石を、畑は小麦を、牧草地は羊毛を産出します。
これらの資源を活用して、カタン島全体を開拓します。街道や新しい開拓地を建設したり、既存の開拓地を都市にアップグレードしたりします。例えば、街道のコストはレンガ1個と木材1個です。必要な資源が手元に無い場合は、対戦相手と取引して獲得できます。
各開拓地は1勝利点の価値があり、各都市は2勝利点の価値があります。あなたが巧みに開拓して、一番最初に10勝利点に到達したプレイヤーになればこのゲームの勝者です!

ゲーム名 カタン
プレイ時間 30分~45分
ゲームのジャンル 拡大再生産・交渉
プレイ人数 2~4人
難易度 中級者向け
こんな人におすすめ 駆け引きが得意な人
このゲームが不向きな人 交渉が苦手な人・ボードゲームを全くやったことがない人
このゲームの魅力 カタンはプレイヤー間の駆け引きや拡大再生産の面白い要素がふんだんに盛り込まれています。ですが、まったくの初心者には向かないゲームです。今回紹介した他の6つと比べてルールが難しく、また『交渉』も慣れを必要とします。目安としては他のゲームを5~9個ぐらい遊んでみてボードゲームという存在に慣れ始めた頃に挑戦してみてください。

まとめ

ボードゲームアリーナで人気のボードゲーム7つを紹介しました。この他にもBGAには魅力的で友達や恋人同士で遊べるゲームがたくさんあります。もちろん一人でも飛び入り参加出来るのがBGAの良いところです。是非オンラインで遊んでみてください。

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

ドミニオン最強カードTOP5【移動動物園編】

 

ドミニオンは世界的に有名なカードゲームです。

この記事では、ドミニオンを数度遊んでみて「もっと上手くなりたい!」「勝ちたい!」と思っている初心者脱却を目指す人に向けて執筆しています。

今回は、可愛い動物達のカードが盛りだくさんな拡張『移動動物園』の中で個人的に最も強いカードを5つ紹介します。

ドミニオン拡張『移動動物園』の特徴

移動動物園は実は同名のカードが既に出ていますが、そのカード効果とはまったく関係のないドミニオン13番目の拡張です。

移動動物園の主な特徴は以下の通りです

イベントカードの再登場

冒険、帝国でお馴染みのイベントカードが再び登場しました。

馬カードの登場

馬

 

こちらは使い捨ての研究所のようなカードです。通常では購入できず、なんらかの条件を満たして入手出来ます。使ったらサプライに戻します。

追放領域の導入

こちらは冒険のリザーブカードや海辺で出てきた原住民の村のようにデッキと別領域にカードを置く追放領域です。ここのカードはゲーム終了時にデッキに戻ります。

新カード『習性』

習性

 

アクションカードの使用時効果を変更できる習性というカードが導入されました。アクションカードを使用する際に、習性を指定することで、そのアクションカードの使用時効果を習性に書かれた効果に変更することができます。

イベント等と同様に横向きのカードでサプライ外に置かれ、1ゲームで使用する枚数に関するルールもありません。ただし、通常は1~2枚が望ましいとされています。



その他、自分のターン以外にプレイできるリアクションカード、行商人のようにコストが変動するカード等が収録されています。

移動動物園はルールが複雑なので初心者向けではないです。ある程度他の拡張に慣れてから挑戦した方がいいでしょう。それでは、最強カード5枚を紹介していきます!

第5位 貸し馬屋

貸し馬屋

 

5金なのに何故か金貨と同じ金量が出て、更に馬まで付いてきます。当然馬との相性もよく、欠点が見当たらないカードです。このカードが5位の段階で気づいた方も多いと思いますが、移動動物園はルネサンス同様、強力カードがとても多い拡張です。

第4位 備蓄品

備蓄品

 

使用すると追放マットに移動する使い捨ての+購入つき金貨です。3コスという破格の安さなので初手でも購入でき、デッキ2巡目から爆発的な金量を叩き出せます。

追放マットに移動しても、あらためて備蓄品を買い直せばそれらがすべてデッキに戻るため、繰り返し購入するのが基本的な使い方です。結果的に驚異的なスピードで枯れるので、備蓄品がサプライにある場合、3山枯れが起こりやすい場になります。

第3位 首謀者

首謀者

 

次のターンに使える宮廷。遅効性とはいえターン開始時に3倍使用から安定してターンをスタートできることが最大の利点です。

一方で、持続するため回転は悪く、3度使用したいアクションが次のターンの初期手札に無ければ空振りとなってしまうリスクがあるため準備が必要です。デッキトップ操作のカードや圧縮をすることで、リスクを回避することが可能なので、首謀者を購入する際にはケアをきちんとしましょう。首謀者を活躍させることが出来れば、一気に勝利点を稼ぐことが出来るでしょう。

第2位 黒猫

黒猫

 

黒猫は、唯一相手が勝利点カードを購入した時に発動するアタックカードです。自分のターンに使う黒猫はほぼ役に立ちませんが、リアクション効果で使う際には呪いを周囲にばら撒き、自分の手札を増やすことが出来る優秀カードになります。ただリアクションカードが相手の動きに左右されるので、運要素が強く、このカードを軸に戦略を立てるというのは現実的ではありません。あくまで呪いをばら撒くカードなので、当たればラッキーぐらいの感覚できちんと他で勝利点も稼いで勝利を目指しましょう。

第1位 賞金稼ぎ

賞金稼ぎ

 

序盤に銅貨や屋敷を3金で買えて、おまけにゲームから除外してくれる優秀カードです。序盤に爆発的な金量を生み出しやすく、また属州や公領にも使えるので、中盤も活躍の場があるのが嬉しいです。終盤でも工夫次第では利用できるため、購入して間違いはないでしょう。

まとめ

ドミニオン拡張『移動動物園』の最強カード5枚を紹介しました。新規ルールが増えて複雑になっていますが、その分やりごたえは充分。習性カードも様々な種類があり何度遊んでも飽きないでしょう。ドミニオンに慣れてきたら是非遊んでほしい拡張です。それでは良いドミニオンライフを♪

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

神奈川で人気のボードゲームカフェ7選

ボードゲームとは、卓上でボードやコマ、カードなどを使って遊ぶアナログゲームのことです。昨今大人気のボードゲームですが、自分で買いそろえるのは大変……。
そんな時は、ボードゲームカフェで遊びましょう!世界中のボードゲームが気楽に楽しめます。
今回は、神奈川で人気のボードゲームカフェ7店を紹介します。

そもそもボードゲームカフェって何?

サイコロ

 

ボードゲームカフェは、飲食を楽しみながら友達同士、あるいはその場で出会った人と気軽にボードゲームが楽しめるお店です。特色はそのお店によって様々。ここではボードゲームカフェの選び方のポイントをご紹介します。

料金システムを確認しましょう

ボードゲームカフェの料金システムは、漫画喫茶と同じような仕組みになっています。30 分からの利用が可能であり、数時間の利用であれば、おおよそ1,000円〜2,000円前後で遊ぶことができます。 料金は、「平日か休日か」「デイタイムかナイトタイムか」によって変わってきますので確認しておきましょう。 また店舗によってはフードやドリンクの1オーダー制を導入している場合があります。費用をなるべく抑えたい方は、持ち込みができるボードゲームカフェを選ぶと良いでしょう。

来店前に予約をしましょう

ボードゲームカフェは混むことが多く、特に休日は待ち時間が長くなりがちです。ほとんどのボードゲームカフェでは予約を受け付けているので来店する前には必ず予約しましょう

もし、急遽当日に行くことが決まった場合は、飛び入り参加が出来る店でも念のため混雑状況を電話で確認してから来店するようにしましょう。

相席出来るかor相席を拒否できるか確認しましょう

ボードゲームカフェの多くのお店では、相席制度を採用しています。これは、1人で来店したお客さんでも楽しめるようにするためです。 しかし、友達などの仲間内だけでゲームを楽しみたいときもあるでしょう。そんなときは相席を拒否できるか事前に確認しましょう。

神奈川で人気のボードゲームカフェ7選

ボードゲームカフェFLiPDROP

フリップドロップ

出典:フリップドロップTwitterより

 

まず紹介するのは川崎にあるフリップドロップです。こちらは公式のホームページがなく予約は電話かTwitterで対応しています。フリップドロップの魅力は、川崎駅から徒歩3分という立地と相席システムが充実していることです。定期的にイベントを開催しているので参加しやすいのも特徴になっています。

フリップドロップの基本情報

店名 ボードゲームカフェFLiPDROP
ボードゲームの種類 800種類以上
アクセス JR川崎駅より徒歩3分
営業時間 13:00~23:00
定休日 なし
料金 平日:400円~1,500円(最大5時間)/休日:400円~2,000円(最大5時間)
支払い方法 現金
飲食 ドリンクメニューあり/食物持ち込みOK
その他 物販あり

よこはまのボードゲーム屋さん リゴレ

リゴレ

出典:リゴレ

 

続いて紹介するのは、横浜の元町・中華街のすぐそばにある小さなボードゲームカフェリゴレです。こちらはショップのゲームも充実しており、人気のあるボドゲカフェになっています。魅力は子どもでも入りやすいファミリー向けのボードゲームを揃えているとことオリジナルゲームを数多く出していることです。また、店員さんのインストも丁寧なので安心して遊ぶことができます。

リゴレの基本情報

店名 よこはまのゲーム屋さん リゴレ
ボードゲームの種類 300種類以上
アクセス JR石川町駅 徒歩4分
営業時間 水・木・金13:00 ~ 22:00/土・日・祝13:00 ~ 23:00
定休日 月・火
料金 平日:500円~2,200円/休日:600円~2,600円
支払い方法 現金
飲食 飲食物持ち込みOK
その他 4歳から遊べるゲームあり/カップルシートあり
公式ホームページ よこはまのゲーム屋さん リゴレ

らうんどとりっぷ

らうんどとりっぷ

出典:らうんどとりっぷ

 

友達同士で遊びたいけどルール説明をうまくする自信がない……そんな時にはらうんどとりっぷがおすすめです。 ルールが分からない場合は、店員さんが丁寧に教えてくれます。近郊のボードゲームカフェの中でもカードゲームが充実しており、珍しいゲームもたくさんあります。 もちろん、一人で来店された場合も事前に告知しておけば相席対応をしてもらえるので安心して遊ぶことができます。 店内も清潔感があり、テーブルも広くゲームがしやすいです。冬にはこたつ席もあります。横浜駅から近いのも魅力的です。

らうんどとりっぷの基本情報

店名 らうんどとりっぷ
ボードゲームの種類 700種類以上
アクセス JR横浜駅「きた西口」より徒歩5分/JR横浜駅中央通路より徒歩7分
営業時間 平日(水~金) 13:00~23:00
土・日・祝 13:00~22:00
定休日 月~火(祝日の場合はOPENします)
※イベントによる貸し切りや臨時の休みあり。詳しくはSNSか公式ホームページを確認
料金 平日:500円~1,500円/休日:500円~2,900円
※子供料金・月額会員制度あり
支払い方法 現金/クレジットカード各種
IC:交通系IC各種, Edy, nanaco, waon, QUICPay, iD, ApplePay
QRコード:PayPay, LINE Pay, メルペイ, 楽天ペイ, auPAY, Alipay, WeChat Pay)
飲食 飲食物持ち込みOK
その他 途中退出自由
Wi-Fi・電源を自由にご利用いただけます
公式ホームページ らうんどとりっぷ

はまりばカフェ

はまりばカフェ

出典:はまりばカフェ

 

ボードゲームカフェは一人ではなかなか入りづらいお店です。
相席システムがあるお店でも、待ち時間が発生することはしばしば……。 そんな時は、はまりばカフェに行くといいでしょう。
全席相席なので、ひとり参加は寧ろ大歓迎!ひとりで来店した場合には、すぐに相席出来るようスタッフや常連客が案内してくれます。 知らない人ばかりで最初は緊張するかもしれませんが、はまりばカフェの客はほとんどが最初ひとりで来店した人ばかりですので優しくしてくれるはずです。 もし、ひとりで行くのが怖かったら友達と一緒でももちろん大丈夫。
その場合は友達同士だけで遊んでもいいし、他のお客さんに混ざっての参加ももちろんOK!素敵なボードゲーム仲間を見つけちゃいましょう♪

はまりばカフェの基本情報

店名 横浜のボードゲーム&人狼スペース『はまりばカフェ』
ボードゲームの種類 500種類以上
アクセス JR横浜駅みなみ東口 徒歩8分
京急戸部駅 徒歩6分
相鉄平沼橋駅 徒歩7分
地下鉄高島町駅 徒歩1分
営業時間 月・火13:00~22:30
水~金19:30~22:30
土・日11:00~22:30
定休日 なし(都合によりお休みをいただく場合がございます)
料金 平日:500円~1.700円/休日:500円~2,500円
※子供料金あり
支払い方法 現金のみ
飲食 飲食物持ち込みOK
その他 全席相席OK
途中退出自由
公式ホームページ はまりばカフェ

Board Game Cafe&Bar 227

227

出典:BoardGameCafe&Bar 227

 

続いて紹介するのは横浜駅から歩いて7分の会員制ボードゲームカフェ 227です。 会員費は500円とリーズナブルで、来店当日に入会可能です。 こちらの特徴はなんといっても、綺麗でお洒落な内装です。 テーブルやソファ等の家具にもこだわりがあり、個室も完備されているので、団体客にも対応しています。 フードやドリンクメニューも豊富で、ボードゲームに疲れたら一休みして食事をしたり、カクテルを飲むことが出来ます。(その間の滞在料金は発生しません) 横浜のボードゲームカフェで唯一加熱式タバコ専用喫煙室があり、18歳未満は入店禁止なので大人しかいない静かで優雅な空間になっています。 デートでボードゲームカフェを利用したいなら227がお勧めです!

Board Game Cafe&Bar 227の基本情報

店名 Board Game Cafe&Bar 227
ボードゲームの種類 500種類以上
アクセス 横浜駅みなみ西口から徒歩7分
営業時間 13:00-22:30
定休日 毎週火曜・木曜(祝日の場合は営業)
料金 入会費550円/平日:600円~2,200円/休日:600円~3,500円
※ドリンクとフードのご注文で1時間分割引
支払い方法 現金
飲食 ドリンク&フードメニューあり。飲食物持ち込み不可
その他 18歳未満入店不可
加熱式タバコ専用喫煙室あり
個室あり
Wi-Fiを自由にご利用いただけます
公式ホームページ Board Game Cafe&Bar 227

FullHouse

フルハウス

出典:FullHouse公式ホームページ

 

こちらはまるで船の中にいるようなこだわりぬいた内装がとても素敵なお店フルハウスです。東白楽駅から徒歩3分程の位置にあります。

2022年5月にopenしたばかりのお店でなんと学生さんが学問と兼業で運営されています。そのため、学生割引が充実しているなど学生さんにとって嬉しいサービスが豊富

また6月からフード提供サービスも始まったということで、これからもどんどん改良がありそう……目が離せないお店ですね

FullHouseの基本概要

店名 ボードゲームカフェFullHouse(フルハウス)
ボードゲームの種類 100種類以上
アクセス 白楽駅から徒歩5分 東白楽駅から徒歩3分
営業時間 13:30〜21:30
定休日 水曜日・日曜日
料金 30分200円 90分500円
予約システム 公式ホームページから予約・電話
飲食 フードメニューあり。食べ物持ち込み可
公式ホームページ ボードゲームカフェFullHouse(フルハウス)

ボードゲームショップ あそびば

あそびば

出典:あそびば

 

最後にご紹介するのは湘南台にあるオリジナルキャラが可愛いボドゲカフェあそびばです。オープンして間もない店内は新しく、椅子やテーブルにも店長のこだわりがあり、長時間遊んでも疲れません。相席システムもあるので一人でも安心して遊べます。

あそびばの基本情報

店名 ボードゲームショップ あそびば
ボードゲームの種類 500種類以上
アクセス 湘南台駅から徒歩3分
営業時間 13:00-23:00
定休日 なし
料金 平日:200円~2,000円/休日:250円~2,500円
学割・会員割あり/ソフトドリンク150円
支払い方法 現金/クレジットカード/交通系電子マネー/QRコード決済
飲食 飲食店内販売あり。飲食物持ち込み可
その他 貸し切り出来る個室あり/会員割引あり
公式ホームページ ゲームショップ あそびば

まとめ

神奈川で人気のボードゲームカフェ7店を紹介しました!どのお店も個性的かつ店長のこだわりが感じられるお店が多かったですね。相席システムも充実したお店ばかりなので一人でも大丈夫です。ご近所の方は一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

 

 

ドミニオン最強カードTOP5【ルネサンス編】

 

ドミニオンは世界的に有名なカードゲームです。

この記事では、ドミニオンを数度遊んでみて「もっと上手くなりたい!」「勝ちたい!」と思っている初心者脱却を目指す人に向けて執筆しています。

今回は、強力カードの宝庫『ルネサンス』の中で個人的に最も強いカードを5つ紹介します。

ドミニオン拡張『ルネサンス』の特徴

拡張12弾目のルネサンスは、とにかく強力なカードが多く、ゲーム展開が早いのが特徴。アタックカードは2枚しかなく、廃棄カードが非常に多いのでサクサク進むことが多いです。

そんなルネサンスの追加ルールは3つほどあります。

財源と村人の追加

ルネサンスでは、ギルドで出てきたコイントークンが財源という名前で甦りました。

それに加えて、村人ト-クンというアクションフェイズ中ならいつでも使える+アクションの概念も誕生し、ますますゲームがやりやすくなりました。

新要素『プロジェクト』

プロジェクト

 

プロジェクトは見た目はイベントカードに似ていますがシステムは少し違います。プロジェクトを購入すると、自分のキューブを置くことでそのプロジェクトの効果が得られるようになり、イベントとは異なり一度購入すれば、以降条件を満たせば何度でも効果を得られるのが特徴です。

アーティファクトカードの導入

アーティファクト

 

更にアーティファクトというカードも導入されました。こちらは条件を満たすと貰えるカードですが、1枚しか存在せず、プレイヤー間で取り合いになることも多々あるカードです。基本的に強いカードが多いです。

それでは、ルネサンスの最強カードを見ていきましょう!

第5位 発明家

発明家

 

強力なカードが多いルネサンスの中でかなり地味な効果だと思われがちな発明家ですが、実はすごいポテンシャルを秘めています。発明家複数購入と圧縮が前提ですが、条件を満たせば爆発的な力を発揮します。発明家を場に出し続ける事が出来れば、強力なカードがノーコストで獲得出来るからです。ただし、発明家が複数枚必要なことと3山枯れが非常に起こりやすいので、バランス感覚が問われるカードです。最初は扱いが難しく感じるかもしれないですが、はまれば強いのでおすすめです。

第4位 老魔女

老魔女

 

『歳をとって少し優しくなった魔女』なんて言われていますが、充分強いです。相手に恩恵を与えてしまう場面もありますが、自分は3ドロー出来る性能はやはり優秀です。呪いが枯れた後でも鍛冶屋として活躍してくれるでしょう(ただしその場合は相手の恩恵がより強くなってしまうので、使いどころには注意が必要です)

第3位 貨物船

貨物船

 

今回の拡張でも持続カードは大活躍します。特にこの貨物船は最強の持続カードです。お金を生み出し、更にカードをキープできる性能に加えてコスパが良いのが特徴。3コストでこれだけの効果を生み出すならば充分と言えます。

第2位  徴募官

微募官

 

強カードひしめき合うルネサンスの中でも別格の強さを誇るのが上位2枚。まずは、微募官の紹介です。ドロー・圧縮・アクション増加の3拍子が揃っており、特に廃棄したカードのコスト分の村人が貰えるのがとても優秀な点です。屋敷を廃棄すれば、2枚カードをドローしてお邪魔カードを廃棄出来た上に+2アクションを得る事が出来ます。強すぎます。サプライにあったら脳死レベルでとって良いカードかもしれません。デメリットが思い浮かばない優秀なカードです。

第1位 香辛料

香辛料

 

一見するとコストの高い銀貨で、微募官の方が優秀に見えるかもしれません。しかし、ステロ戦略において、香辛料程爆発的な力を発揮するカードはほぼないです。財源を一気に+2出来る他、購入権がついており、これによって属州に手が届く確率が大幅にアップするだけではなく、金貨や他のアクションカードも同時に購入しやすくなっています。一度使うとその強さに驚くことでしょう。

まとめ

ドミニオンルネサンスの最強カード5枚を紹介しました。ルネサンスはパワーカードが多く、ここで紹介出来なかったカードでもめちゃくちゃ強いカードがたくさんあります。それゆえに派手なゲーム展開が楽しめる仕様になっています。ドミニオンファンの中でも人気の高い拡張です。是非プレイしてみてください。それでは楽しいドミニオンライフを♪

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

ドミニオン最強カードTOP5【夜想曲編】

ドミニオンは世界的に有名なカードゲームです。

この記事では、ドミニオンを数度遊んでみて「もっと上手くなりたい!」「勝ちたい!」と思っている初心者脱却を目指す人に向けて執筆しています。

今回は、新フェイス『夜』が追加された拡張『夜想曲ノクターン)』の中で個人的に最も強いカードを5つ紹介します。

ドミニオン拡張『夜想曲』の特徴

拡張11番目となる『夜想曲』は購入フェイズの後に夜フェイズと呼ばれる新しいフェイズと、その時に使用できる夜行カードが追加されました。

また初期デッキの銅貨と入れ替わる家宝カードと呼ばれる者が増えたのも特徴です。このシステムは暗黒時代にもありました(暗黒時代の場合は屋敷が入れ替わります)が、夜想曲の場合は、サプライのカードによって家宝カードの種類が変わります。

そして、ランダムな追加効果をもたらす祝福と呪詛が追加されました。

祝福 呪詛

 

このように新しいシステムが多く追加された夜想曲はセットアップにはかなり時間がかかりますが、ランダム要素が増えたので初心者でもワイワイ楽しめます。夜想曲は2人で遊ぶよりも複数人いた方がより盛り上がるでしょう。

それでは、夜想曲の最強カード5枚を紹介していきます。

第5位 ピクシー

ピクシー

 

最初にご紹介するのは見た目が可愛らしいピクシーというカードです。このカードがサプライに入る場合は、ヤギと呼ばれる財宝カードが初期デッキに入ります。

ヤギ

 

このヤギはなんと廃棄カードで序盤から圧縮が出来るというかなり優秀な財宝カードです。ピクシーの効果は祝福を2回受けられるというもの。祝福次第ではあるのですが、2金で買えるならば損は絶対しないカードです。序盤で2金が余ったら購入しましょう。

第4位 秘密の洞窟

秘密の洞窟

 

夜想曲には持続カードが多く、秘密の洞窟はその1枚です。3枚カードを捨ててコインを得るという性能は終盤に勝利点カードが手札に多くなってきた場合に活躍するでしょう。

魔法のランプ

 

また家宝カード『魔法のランプ』がかなり強力なカードになっています。条件を満たして貰える願いというカードはサプライ外に置かれているカードで、6コス以下のカードを手札に加える事ができます。これを3枚も貰えるので魔法のランプがある場合はかならず願いカードを入手しましょう。

第3位 追跡者

追跡者

 

追跡者は2コスで購入できるお金と祝福が貰えるカードです。この効果自体はそんなに強くありませんが、追跡者が出ているターンは獲得したカードをデッキトップに置けます。こちらは圧縮にも繋がりますし、デッキの自由度があがります。

また家宝カード革袋は、購入権を持っており序盤からカードを複数枚購入することが出来ますのでますます戦略の幅が広がるでしょう。

第2位 羊飼い

羊飼い

 

第2位は羊飼いです。こちらも家宝カードがついてきます。家宝カード牧草地は屋敷の価値を1点上げてくれるというもの。屋敷を圧縮する場合は不要なカードですが、勝利点カードを捨てる事で2ドロー出来る羊飼いとの相性は抜群。終盤は勝利点カードが増えてくるので活躍の場も広がるでしょう。戦略事態は絞られますが、上手くはまればめちゃくちゃ強いです。

第1位 吸血鬼

吸血鬼

 

吸血鬼は夜フェイズで使用できる夜行カードです。夜行カードはアクション権を必要としないので複数枚バンバン打てます。呪詛で相手をけん制しつつ5コス以下のカードを購入できます。ただし、マストで使用後はコウモリと交換させられます。この効果が結構厄介で、上手く出来ないと回らなくなります。ですが、コウモリの2枚廃棄もかなり優秀な効果なので、バランスを上手く取れれば、かなり強いです。扱いがとても難しいカードですが、挑戦してみる価値は大いにあります。

まとめ

ドミニオン拡張『夜想曲ノクターン)』の最強カード5枚をご紹介しました。新しいシステムのカードだらけな結果になりましたね。それだけ家宝カードや夜行カードは強力です。他の拡張とは一味違った楽しさがある夜想曲。是非遊んでみてください。それでは楽しいドミニオンライフを。

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

ドミニオン最強カードTOP5【帝国編】

 

ドミニオンは世界的に有名なカードゲームです。

この記事では、ドミニオンを数度遊んでみて「もっと上手くなりたい!」「勝ちたい!」と思っている初心者脱却を目指す人に向けて執筆しています。

今回は、第10弾目の節目に発売された拡張『帝国』の中で個人的に最も強いカードを5つ紹介します。

ドミニオン拡張『帝国』の特徴

ドミニオン『帝国』は様々な拡張の中でも異質なゲーム性を持つ拡張です。

新規に追加されたルールが多く、今までのドミニオンに慣れていると不思議な感覚になるでしょう。

カードゲームの代表作ドミニオンですが、この『帝国』だけは、カードゲームではあるけれど、どちらかというと『ボードゲーム』という方が近い感覚です。

そんな帝国の具体的な特徴について見ていきましょう。

負債コストというシステム

負債

 

ドミニオン拡張帝国には負債トークンと負債カードと呼ばれるものが存在します。こちらは足りない分のお金を前借りして買えるカードです。購入の際にはカードと一緒に足りなかった金額分の負債トークンを受け取ります。こちらは次の購入時に返さねばなりません。(返さないと新しいカードが買えません)しかし、強いカードを序盤に買えるチャンスでもあります。帝国の負債カードは強いカードが多いので覚えておくと良いでしょう。

ランドマークの導入

ランドマーク

 

ドミニオンというゲームはほとんどが属州を購入することで点数を稼ぐゲームでした。しかし、帝国の場合は様々な勝ち方があるのが特徴です。(それゆえボードゲーム寄りだと言われています)

ランドマークは、特定の勝利条件を満たすことで勝利点トークンを貰えます。条件はランドマークカードによって様々です。



帝国には前回の冒険で登場したイベントカードもあり、本当に色々な勝利方法を楽しめる拡張になっています。それでは、帝国の最強カードを見ていきましょう。

第5位 神殿

神殿

 

カードを複数破棄でき、尚且つ勝利点トークンも貰えるお得なカードです。神殿の上に溜まった勝利点トークンを貰うタイミングが難しいカードでもあります。買いすぎには注意が必要ですが、勝利点トークンはとても重要な得点要素なので挑戦してみてください。

第4位 市街

市街

 

市街は、冒頭で説明した帝国で初登場の負債カードです。8コスかかるので購入するか悩むと思いますが、アクションカードを多く購入するデッキならばかなりの強さがあります。逆にステロだとただただコストの高い村でしかないので、サプライと自分の戦略を考えて購入した方が良いと思います。

第3位 投石機

投石

 

廃棄が出来るアタックカードです。廃棄するカードが3コス以上ならば呪いを配り、更にそれが財宝カードならば対戦相手は3枚になるように手札を捨てなければならないという呪いとハンデスどちらもついた強力なカードです。

ちなみにこの投石機は5枚しかなく、投石機が枯れると石という別のカードが現れます。つまり1山に5枚2種のカードです。この形式は帝国に多く、他にもパトリキ等があります。

石

 

石は、3コス以上の財宝カードであり、また銀貨を獲得します。つまり、投石機を更に強力にしてくれる廃棄の材料になるのです。

打たれるとかなりのダメージがありますので、投石機がサプライにある場合は購入するにしろしないにしろ存在を意識し上手く対応しましょう。

第2位 資料庫

資料庫

 

様々な持続カード中でも、複数ターン持続し続けて自由度の高いカードです。常に状況にあったカードを選ぶ事が出来るので無駄がなく使い勝手が良いです。複数枚買ってデッキを薄くすることで、回転率も上がりますし、投石機等のハンデスにも耐えうる性能を持っています。とても便利なカードなのでサプライにあるなら購入するべきでしょう。

第1位 大君主

大君主

 

先ほど4位で市街という負債カードを紹介しました。この時にコストが高いので購入するかはサプライ次第だとお伝えしましたが、大君主の場合はほぼどんなサプライでも購入する価値があるカードです。確かにこちらも8コスかかるのですが、他の8コス負債カードよりも遥かに強力です。5コスのカードはドミニオンでは強力なカードが多く、山が枯れていない限りなんにでもなるというのはあまりにも強すぎる性能です。先手必勝で1ワーン目から負債を背負ってでも購入するべきカードです。

まとめ

ドミニオン拡張『帝国』の最強カード5枚をご紹介しました。帝国では色々な勝利点の稼ぎ方があり、今までにない遊び方が出来る拡張です。それゆえにドミニオンに飽きてきた人、またはドミニオンをあまりしたことがない場合でも親しみやすいかと思います。それでは楽しいドミニオンライフを♪

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

ドミニオン最強カードTOP5【冒険編】

 

ドミニオンは世界的に有名なカードゲームです。

この記事では、ドミニオンを数度遊んでみて「もっと上手くなりたい!」「勝ちたい!」と思っている初心者脱却を目指す人に向けて執筆しています。

今回は、様々なルールが追加された第9弾目の拡張『冒険』の中で個人的に最も強いカードを5つ紹介します。

ドミニオン拡張『冒険』の特徴

ドミニオン拡張の冒険は今までにない新ルールがいくつも実装された難易度の高い拡張です。あまりドミニオンをやったことがない場合は、冒険は避けたほうが無難です。他の拡張でドミニオンというゲームに慣れてから挑んだ方がいいでしょう。

では、追加された要素を一つずつ見ていきましょう。

リザーブ(予約)カードの追加

リザーブカードは、効果を予約出来るカードのことです。見た目黄色の枠で囲まれているためわかりやすいでしょう。
場に出した時は酒場マットという各々に配られたカード置き場に移動するだけで特に効果はないですが、呼び出したときに効果を発動します。 条件を満たせば、好きなタイミングで発動できるため、使い勝手が良いカードです。

リザーブ

 

例えば、2金で買える鼠捕りのカードは、酒場マットから好きな時に呼び出し、カードを1枚廃棄出来ます。一度酒場マットに置かなければならないという工程は挟みますが、その分アタックカードの影響を受けづらくなり柔軟な対応が出来るようになります。

新要素『イベント』

イベント

 

サプライにカードの効果そのものを購入し、デッキには組み込まないという横向きのカードが登場しました。これにより、冒険で遊ぶ場合サプライには10種類の王国カードに加え、1~2種類のイベントカードが置かれることになります。

通常のカードと同じように購入フェイズで購入権を使用して買うことができますが、デッキには追加されず、即座にその効果が発動するのが特徴です。

そして、この拡張以降、この『イベント』と似たように購入権をしようとして使うけれどデッキには追加されない要素というのが、別の拡張でも微調整を加えて次々に登場するので、ここで感覚を覚えてしまいましょう。

トラベラーカードの導入

トラベラー

 

冒険にはトラベラーと呼ばれる徐々に成長していくカードがあります。カードを使用すると更に強力なカードへと進化していきます。見た目は矢印が書いてあるのでわかりやすいでしょう。最初は弱いカードしか買えませんが交換することでどんどん強くなっていく面白いカードです。

 

以上が冒険の主な特徴です。では早速冒険の強いカード5枚を紹介しましょう!

第5位 カササギ

カササギ

 

使えば使うほど増え続けるカササギカードです。しかし暗黒時代にいた鼠とは違いカササギのカードは10枚ですし、何枚あっても邪魔はしません。便利なカードです。ただ、山が枯れるのが早いので、3山枯れの場になりやすいです。カササギがサプライにある場合はプレイ時間が想定よりも短いことを覚悟して挑みましょう。

第4位 港町

港町

 

1枚買ったらなぜかもう1枚ついてくる村です。こちらはその性能の為か、12枚用意されています。当然、こちらもカササギ同様枯れやすいので3山枯れが狙いやすいカードです。もちろん最初から最後まで腐らずに活躍してくれます。

第3位 橋の下のトロル

トロル

 

海辺で登場した持続カードが冒険にも登場します。こちらはアタックカードです。自分が使うときは2ターン購入権が+1されますが、他のプレイヤーには-1金トークンを配ります。これは、相手のターンに1金マイナスにするという嫌がらせトークンです。地味に効きます。

またこのカードが出ている間はカードコストが下がりカードが買いやすくなります。属州にも手が伸ばしやすくなるので複数購入が効果的です。(最も何枚出してもアタック効果は1回のみです)

カードの性能上、こちらも3山枯れが狙いやすいカードです。サプライをよく見て戦略をたてましょう。

第2位 道具

道具

 

とても使い勝手がいい持続カード。単純に2ドローとしても使えますし、余分な財宝カードやアクションカードを次回まで取っておく事が出来るので無駄がないです。+アクションがついていないのが唯一の弱点ですが、とても使いやすいのでどんな戦略でも活躍出来ます。コストも低く、便利なカードです。

第1位 騎士見習い

騎士見習い

 

お待たせしました今回の主役、トラベラーカードの騎士見習いが第1位です。最初に買えるこの2金のカードは使い勝手が良いカードですが、1度使ったらとっとと交換しましょう。トラベラーカードは交換すればするほど強くなるカードです。

ウォーリア

 

3番目のウォーリアまで育てれば、最強のアタックカードに。その次のヒーローは金貨だろうと白金貨だろうとゲットできます。そして最後まで育てればドミニオンの中でも屈指の最強カードチャンピオンに進化します。しかし、チャンピオンまで育てるのは遠い道のり。チャンピオンが活躍出来るのは終盤になるでしょう。3山枯れしそうな場だとチャンピオンまで育てるのは得策ではない可能性があります。ウォーリアで育成を止めるかロマンを求めてチャンピオンまで育てるかあるいは騎士2枚購入してどちらも狙ってみるか……色々と夢が広がるカードです。

チャンピオン

 

まとめ

ドミニオン拡張『冒険』の最強ランキングTOP5を紹介しました。
冒険は追加要素が多い分テキスト量も多く、ルールは複雑でその分プレイ時間も長いです。まさに玄人向けの拡張ですが、その分普通のドミニオンに飽きちゃった人には刺激になる拡張でしょう。

初心者の方には難しいかもしれませんが、トラベラー等のカードは一度使ったらやみつきになるドミニオンファンもいます。慣れてきたら挑戦してみてほしい拡張です。それでは楽しいドミニオンライフを

 

bodoge-v.hatenablog.com

bodoge-v.hatenablog.com