実践!ボードゲーム攻略ブログ

初心者におすすめのボードゲーム紹介からボドゲカフェ、ゲムマ新作ゲーム情報、攻略記事、インスト方法などを紹介します。

理想のインストのコツや失敗しない方法!これだけ抑えていれば大丈夫

ボードゲーム

ボードゲームのルール説明のことを、「インスト」と言います。

インストは、ボードゲームを遊ぶ上で避けては通れない重要なスキルです。ですが、上手くインスト出来ない、自信がないという人は多いんじゃないでしょうか。

こちらでは、インストの方法やコツ、失敗しないポイントをご紹介します。

 

 

インストをする前に確認しておくべき3つのこと

インストを実際に始める前にやっておくべきことを3つにまとめてみました。

説明書を読んで確認しよう

説明する男

当たり前ですが、インストの前に説明書を確認しておくことは重要なポイントです。一度遊んだことがあるから大丈夫……とうろ覚えで説明して細かいルールを見逃してしまう事を防ぐためです。

初めてやるゲームはもちろん、遊んだことがあるゲームでも一度は必ず目を通しルールを確認しておきましょう。説明するときは見ながらでもいいですし、忘れている部分だけの確認でも勿論大丈夫です。

 

 

参加者のボードゲーム経験レベルを聞いておこう

参加者が慣れている人の場合、例えば『このゲームはワーカープレイスメントだよ』と一言告げるとなんとなくそのゲームの感じが掴めます。

ですが、ボードゲーム初心者の場合『このゲームはトリックテイキングです。トリックを多くとった人が勝ちです』と言われても困惑するだけです。まずはトリックの説明から始めなければなりません。

ですので、初心者がいる卓の場合は出来る限り専門用語は使用しないインストを心がけましょう。

 

 

ゲームのセットアップをしてからインストしよう

インスト中

カードゲームやパーティーゲームの場合はそこまで気にする必要がないですが、コンポーネントが多いボードゲームもあります。そのセットアップをしながらルール説明をするのは困難を極めます。卓に経験者が同席する場合はその人にも手伝ってもらってゲームを始められる状態にしてからインストに入りましょう。

 

 

インストをする場合のポイントと注意点

では早速インストをしてみましょう。上手いインストのポイントと注意点は3つあります。

 

 

インストは順番が一番重要です

インストをする場合、一番重要なポイントはインストの順番です。異論はあるかもしれませんが、個人的に一番理想的な形はこのような順番です。

 

①ゲームの世界観や大まかなテーマ

「このゲームは自分が商人になって一番多くお金を稼げたら勝ちです」というようにまずはゲームの世界観やゲームのジャンルをなるべく簡潔に説明します。なんとなく参加者にゲームのイメージを掴んでもらうためです。

②ゲームの終了条件と勝利条件

ゲームの終了条件と勝利条件はプレイの具体的な流れの前に必ず説明しておきましょう。ゲームの目的を初めに把握してもらうためです。

③プレイの流れ

順番に落ち着いて説明していきましょう。自信がない部分は曖昧に説明せず説明書を確認しましょう。

④得点計算の方法

何が得点になるのかきちんと説明しておくことが大事です。ただし、麻雀の符計算のように初心者が理解するには複雑すぎる場合は自分が他の人の得点計算もすることを念頭に置きざっくりな説明でも構いません。

⑤もう一度勝利条件を確認する

最後に勝利条件をもう一度確認してインストを終えましょう。

 

 

インスト中の質問について

インストというのはする側は必死ですが、聞いている側は退屈なものです。

なので、きちんと理解しているか説明の合間に「ここまでの流れでわからないところはありますか?」など確認するようにしましょう。

そして、もしインスト中に質問を受けた場合、すぐに応えられるものはその場で解答しましょう。ただし、流れ的に後で答えた方がよい質問もあります。その場合は『この後に説明しますね』と一言添えてインストを続けましょう。

 

 

アドバイスはほどほどに

注意

インストを終えていざ実践してみると、初心者の拙いプレイについ手を差し伸べたくなる場面が多々あります。ですが、行き過ぎたアドバイスは厳禁です。相手からアドバイスを求められた場合は答えるべきですが、ボードゲームは遊んでいる間に攻略方法を模索するのが醍醐味の一つです。致命的なプレイミスでない限り、プレイ中はアドバイスはしないようにしましょう。一度遊んだ後に『ここはこうしたほうが良かったかも』と伝えてもう一度同じゲームで遊んでみるか確認してみましょう。

 

 

まとめ~インストの失敗は誰でもある~

インストのコツやポイントをご紹介しました。インストが上手くなる一番の方法は『慣れる』ことです。実践あるのみです。最初は気心知れた友達に対してや軽いゲームのインストから徐々にインストに慣れていきましょう!失敗しても恐れない精神が大切です。

 

bodoge-v.hatenablog.com

bodoge-v.hatenablog.com

 

ボードゲームアリーナ(bga)で同じ場所からアクセスする方法とは?

boardgamearena.com

ボードゲームアリーナ

出典:ボードゲームアリーナ(bga)

 

ボードゲームアリーナ、通称『BGA』は、オンラインで遊べるボードゲームサイトです。世界中のユーザーとブラウザ上で遊ぶことが出来る便利なサイトなのですが、見知らぬ人と遊ぶのは心配な方もいらっしゃると思います。

友達や恋人、あるいは家族とボードゲームアリーナで遊ぶにはどうすれば良いのかまとめてみました。

ボードゲームアリーナで別の場所からアクセスする場合

離れた場所にいる友達とボードゲームアリーナで遊びたい場合の方法は簡単です。まず、検索から友人の名前を検索し、フレンド申請をします。

フレンド検索

コミュニティのボタンを押して、プレイヤーを探すからフレンド名を検索しましょう

 

申請された側に通知が届いたらそれを承認してもらいます。次に、フレンドと遊ぶを選択します。ここまで来たら後は遊びたいゲームを選んで卓を作るだけ!

フレンド登録2

矢印の部分をクリックすると一緒に遊びたいフレンドを選ぶことができます。

 

もっと詳しい方法が知りたい場合は下記の記事で最初の登録の方法からゲームの卓の立て方を説明しているので参考にしてみてください。

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

ボードゲームアリーナで同じ場所からアクセスする場合

例えば同じ家に住んでいる夫婦がボードゲームアリーナで一緒に遊ぼうとした場合、結論から申しますとどちらも無料会員の場合は遊ぶことが出来ません。

この問題を解決する方法はどちらか一人でもプレミアム会員になれば解決します。二人とも会員になる必要はありません。プレミアム会員は月額330円(1年間継続)か、月額675円(単月のみOK)の2種類がありますので試しに一か月だけ契約するという方法も出来ます。なので同じ場所から遊びたい場合にはプレミアム会員に登録しましょう。

プレミアム会員

プレミアム会員になるとお得なサービスが色々あります

 

まとめ

bgaで同じ場所からアクセスする方法をお伝えしました。プレミアム会員になる必要がありますが、一か月約700円で遊べるというのは破格の値段だと思いますので、一緒に遊びたい方は登録してみてはいかがでしょうか。

 

bodoge-v.hatenablog.com

bodoge-v.hatenablog.com

 

【お酒を飲みながら楽しもう!】飲み会で盛り上がるボードゲーム4選

飲み会

 

お酒を飲みながら盛り上がるボードゲームって最強ですよね。お酒を飲みながらワイワイ楽しめる人気のパーティーゲームを4つご紹介します!

ベストアクト/はぁっていうゲーム

 

最初にご紹介するのは、相手の演技を見てそれがどんなシチュエーションでの発言なのか当てるゲーム!

ルールは簡単なのにとても盛り上がるパーティーゲームの代表作です!

発売元によって、名前が変わりますが、どちらも同じゲームなので好きなパッケージのゲームを選びましょう。

ゲーム名 ベストアクト/はぁっていうゲーム
プレイ時間 15分くらい
ゲームのジャンル コミュニケーションゲーム
プレイ人数 3~8人
このゲームの魅力 大人数で遊べるパーティーゲーム。人によって演技の個性が出て盛り上がること間違いなしですよ。

ナンジャモンジャ

捲ったカードに描かれているキャラクターに名前をつけてあげて、同じキャラクターのカードが出てきたらその名前を叫ぶだけの単純ゲームナンジャモンジャ。ゆるいイラストのキャラクターと意外と盛り上がるゲーム性で人気があります。

このゲームは素面でやるよりも酒で酔った時こそ盛り上がるゲーム。是非飲み会で遊んでみてください!

ゲーム名 ナンジャモンジャ
プレイ時間 15分くらい
ゲームのジャンル 記憶ゲーム
プレイ人数 2~6人
このゲームの魅力 好きな名前をキャラクターに付けられますが、長い名前を付けてしまうと覚えるのが大変なゲームです。みんな酔っている時に遊ぶと盛り上がりますよ。

インサイダーゲーム

人狼ゲームよりも簡単な会話中心の正体隠匿ゲーム。サクッと短時間で遊べるけど意外と悩ましく、また酔っているとボロがでやすいので盛り上がること間違いないなし!

ゲーム名 インサイダーゲーム
プレイ時間 15分くらい
ゲームのジャンル 正体隠匿ゲーム
プレイ人数 4~8人
このゲームの魅力 お題を知っているのは出題者とインサイダーのみ。出題者はイエスかノーで答えられる質問しか答えられないという縛りの中、如何に周りにばれずに正解まで導くのかインサイダーのうまい立ち回りが求められます。酔っていると強引に答えまで導いてしまったりとミスが連発して面白いですよ

カタカナーシ

お題はすべてカタカナの単語。出題者はその単語をカタカナを使わずに説明するだけ。

酔っていると意外とミスしやすく、如何に日常でカタカナを使っているのかを実感出来るゲームです。

ゲーム名 カタカナーシ
プレイ時間 15分くらい
ゲームのジャンル 言葉遊び
プレイ人数 3~8人
このゲームの魅力 カタカナを使ってはいけないというただそれだけのルールながら意外と難しいカタカナーシ。お題の種類が豊富で何度遊んでも楽しめますよ。

まとめ

いかがでしょうか?飲み会で盛り上がること間違いなしの楽しいゲームを4つご紹介しました。酔っても楽しめるおすすめのゲームばかりです。仲間との飲み会に、合コンに、女子会に是非とも持って行って遊んでみてください♪

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

【たった一度だけの最高な体験】レガシーシステムのおすすめボードゲームTOP5

 

ボードゲームで遊んでいると一度は耳にする『レガシーゲーム』という言葉。しかし、実際にレガシーシステムのゲームを遊んだことがある人は少ないのではないでしょうか。

今回はレガシーシステムについてボードゲーム初心者にわかりやすく説明すると共に、レガシーゲームをやったことがある人も楽しめる最高に楽しいおすすめのレガシーゲームを紹介したいと思います。

レガシーシステムとは何か

まずはレガシーゲームをやったことがない人にレガシーシステムとは何かを説明したいと思います。

レガシーゲームの特徴は以下の通りです。

ひとつずつ見ていきましょう。

遊べるのは一度だけ!やり直しはできない禁断のシステム

基本的にボードゲームというのは何度も遊べるやりこみ要素があるゲームが多いですが、レガシーシステムたった一度しか遊ぶことができないゲームになります。

シナリオが進むに連れて物理的にボードを加工したり、ストーリーを選択する場面が出てきます。そうすると元に戻す事は出来ず、やり直しは出来ません。

『一度しか遊べないなんてお金がもったいない』と思った人もいるかと思いますが、一度しか遊べない分、貴重な体験と重厚な瞬間を楽しむ事ができます。

ゲームが進むとシナリオが成長し進化して行く

レガシーゲームの魅力はゲームが進むにつれてシナリオが成長していくことです。ルールが追加されたり、選択肢が出てきたり……進む方向によって展開は様々!どんどん楽しく進化していくのをリアルタイムで体験出来ます。

ネタバレ厳禁!一緒に遊んだ仲間だけと共有出来る貴重な体験

レガシーゲームは一度しか遊ぶことが出来ません。そのため、そのストーリーやゲームの展開をSNSで公開したり、まだやったことない友人に話すのは厳禁!

また、レガシーゲームは一度として同じゲームは生まれません。一緒に遊んだことがある仲間とだけ同じ体験を共有出来るのです。これは他のボードゲームでは決して味わえない快感です

 

おすすめしたい最強のレガシーゲームTOP5の紹介

では早速最高に楽しい人気のレガシーゲームをランキング方式でご紹介したいと思います!

第5位 脱出ゲームの決定版 EXITシリーズ

 

最初におすすめするのは、脱出ゲームの中でも圧倒的知名度を誇るEXITシリーズです。こちらは、シリーズ展開が豊富で、小箱で場所をとらず、プレイ時間や難易度を選べるのが魅力的です。

脱出ゲームが好きで、予算が限られている人はお試しにプレイしてみると良いでしょう。

<td一人でもプレイでき、値段も手ごろで色々シリーズがあって選べるところが魅力的です。プレイ時間が短いのでサクッと遊びたい人にもおすすめできますよ。

ゲーム名 EXIT 脱出:ザ・ゲーム シリーズ
プレイ時間 40分~90分
ゲームのジャンル 脱出ゲーム
プレイ人数 1~6人
難易度 初心者~上級者まで様々なシリーズがある
こんな人におすすめ 脱出ゲームが好きな方・サクサク遊びたい方
このゲームが不向きな人 がっつりやりたい方、推理ゲームが苦手な方
このゲームの魅力 脱出ゲームの決定版。一人でもプレイでき、値段も手ごろで色々シリーズがあって選べるところが魅力的です。プレイ時間が短いのでサクッと遊びたい人にもおすすめできますよ。

第4位 自分たちの街を作ろう! 街コロ レガシー

大人気ゲームボードゲーム街コロのレガシーバージョンです。

プレイヤーは、全10回の街コロを通して、このレガシー版の舞台「マチコロ島」に秘められた未知の物語を知っていきます。

11回目以降からは、完成した自分たちだけの街コロをプレイできるのもこのゲームの魅力です。

レガシーゲームはプレイ時間が長い事が多いですが、こちらのゲームは一回ごとのプレイ時間が短く、子どもでも楽しめるルールなので、初めてレガシー系ゲームをやる方におすすめです!

ゲーム名 街コロ レガシー
プレイ時間 1キャンペーン30分/全11キャンペーン
ゲームのジャンル ダイスロール
プレイ人数 2~4人
難易度 初心者~中級者向け
こんな人におすすめ 街コロが好きな人・キャンペーンが終わった後も遊びたい人
このゲームが不向きな人 街コロが苦手な人・難しいゲームをやりたい人
このゲームの魅力 名作街コロのレガシー版です。こちらは子どもでも遊べるシンプルなルールが魅力的。一回のゲーム時間も短いのでレガシーデビューにはちょうどよいですし、キャンペーンが終わった後も街コロとして遊べるのが魅力的です。

第3位 シリーズが豊富でどれも楽しい! パンデミックレガシー

こちらも人気の協力系ボードゲームパンデミック』のレガシー版です。

パンデミックレガシーでは、1月から12月までの1年間のストーリーをじっくり味わう事ができます。通常のパンデミック一回分が一か月に相当し、ゲームを繰り返すことで、ゲームの仲での時間が進んでいきます。

長い時間楽しめる他、シリーズ展開されており、どれも面白いので飽きることがありません。ボードゲーム版のパンデミックが好きな方には自信を持っておすすめ出来るゲームです。

ゲーム名 パンデミック レガシー
プレイ時間 1キャンペーン60分/全12キャンペーン
ゲームのジャンル 協力ゲーム
プレイ人数 2~4人
難易度 中級者向け
こんな人におすすめ 協力ゲームが好きな人・長時間遊びたい人
このゲームが不向きな人 協力ゲームが苦手な人・長い時間同じゲームを繰り返すのが難しい人
このゲームの魅力 大人気ゲーム『パンデミック』のレガシー版。パンデミックが好きな人はもちろんやったことがない人も楽しめる仕様になっています。キャンペーンは12回分用意されておりやりごたえは充分。シリーズもいくつかあるので気に入った人は別のバージョンも楽しめるのが魅力的です。

第2位 ワーカープレイスメントが好きならコレ! チャーターストーン

チャーターストーンは、全12回のキャンペーンゲームを通してワーカープレイスメントゲームをつくっていくレガシーゲームです。

ゲームが進むにつれて、ボードが進化して行きます。どんなふうに開拓が進むのかはプレイヤーたち次第です。 12回のゲームを通じた行動が、そのままゲームボードに残っていきます。

ゲームの基本システムは、労働者を配置することでアクションを実行する「ワーカープレイスメント」です。これまでのゲームで建てた施設が、次のゲームでも使えるようになります。

そして12回のゲームを遊んだあとは、世界にたった1つしかないワーカープレイスメントゲームとして遊べます

街コロレガシーと同様、レガシーが終わった後も遊べるのは嬉しいですね。

ゲーム名 チャーターストーン
プレイ時間 1キャンペーン45~60分/全12キャンペーン
ゲームのジャンル ワーカープレイスメント
プレイ人数 1~6人
難易度 中級者向け
こんな人におすすめ ワーカープレイスメントが好きな人・キャンペーンが終わった後も遊びたい人
このゲームが不向きな人 ワーカープレイスメントが苦手な人・長時間遊ぶのが難しい人
このゲームの魅力 ファンタジーの可愛い世界感が楽しめるレガシーゲーム。ワーカープレイスメントが好きな人におすすめできます。また、キャンペーンが終わった後も何度も遊べるのも魅力的です。

第1位 やりごたえ満点!レガシーゲームの頂点 グルームヘイヴン

グルームヘイヴンは発売してから海外のゲームランキング1位をキープし続ける人気がとても高いレガシーゲームです。お値段はなんと3万円という超高額ゲームなのですが、その分ボリュームは満点。

本作においてプレイヤーはグルームヘイヴンという街を拠点とする冒険者であり、最大4人のプレイヤーでパーティを組んでさまざまな場所に出かけていきます。

物語は分厚いシナリオブックに納められておりプレイヤーはキャンペーンとして何度もプレイしてキャラクターを成長させながらエンディングを目指す協力型のRPGです。

シナリオ本数は驚異の100本。物語の分岐によって行けなくなるシナリオや行かかなくてもいいサブシナリオもあるので選択はあなた次第。1回のプレイ時間は1~3時間程ですが、クリアの為には何回もプレイする必要があり、何十時間も遊べる仕様になっています。

壮大な物語をあなた達の手で完成させましょう!

ゲーム名 グルームヘイブン
プレイ時間 1キャンペーン90~150分/シナリオ約100本
ゲームのジャンル バトル・協力ゲーム
プレイ人数 1~4人
難易度 中級者~上級者向け
こんな人におすすめ がっつりじっくり遊びたい人・RPGゲームが好きな人
このゲームが不向きな人 細かいルールが苦手な人・重いゲームが苦手な人
このゲームの魅力 レガシーゲームの頂点。重厚なシナリオでがっつりみっちり遊べます。冒険が大好きな人、ファンタジー要素が好きな人に刺さるゲームです。プレイする時は何か月もかかることを覚悟してください。そのため一緒に遊ぶ友達は慎重に選びましょう。何か月も一緒に冒険する仲間ですからね。重厚な世界観を是非楽しんでみてください。

まとめ

いかがでしょうか。人気のレガシーゲームTOP5をご紹介しました。一度きりの貴重な体験が出来るレガシーシステム。仲が良い友達同士で是非一度遊んでみてください。

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

恋人やカップルにおすすめ!2人で遊べるボードゲーム10選

 

恋人やカップルにおすすめ!2人で遊べるボードゲーム10選

恋人とおうちデートするならボードゲームで遊ぶのがおすすめ!

ボードゲームはオセロや人生ゲームしかやったことがない……そんな初心者でも簡単で覚えやすいボードゲームはたくさんあります。
今回は恋人同士だからこそ盛り上がること間違いなしの二人用ゲームを10選紹介します!

ボードゲーム初めての人に……初心者向け二人用ゲーム4選

こちらでは、ボードゲームを普段やったことがない人でも楽しめるルールが簡単ながら奥が深いゲームを紹介4つします!

懐かしいOXゲームで勝負! ゴブレット・ゴブラーズ

最初に紹介するのはテレビでも紹介された有名な○×ゲーム「ゴブレット・ゴブラーズ」。

ルールはいたってシンプルで、縦横斜めのいずれかに自分の色のコマを並べれば勝ち!
……なのですが、中コマには大コマを、小コマには中コマか大コマを上から被せることができ、マス目を乗っ取ることが出来てしまいます。
被せた自分のコマは移動可能ですが、その下から敵のコマが出てきて一列そろってしまったら負け!
記憶力と戦略で敵より早く一列完成させましょう!

究極の騙しあい! ガイスター

ガイスターは心理戦が楽しめる騙しあいのボードゲームです。
6×6のマスが描かれえているボードの上で、自分が並べたオバケたちを動かしながら、その動きから青の良いオバケか赤の悪いオバケかを推理し、互いに取ったり取られたりしながら、青の良いオバケを相手側の出口から脱出させるボードゲームです。

最初、互いに8個のオバケのコマを持ちます。そのうちの4個は青い色の良いオバケです。残りの4個は赤い色の悪いオバケです。それを相手にわからないようにコマを配置します。それを縦か横に1マスずつ動かすことができ、相手側の出口を目指します。

ルールはシンプルだけど、実際遊んでみると熱中してしまうこと間違いなしです!

100円均一でも買えるボードゲーム オストル

オストル

ダイソーで購入できるオストル

 

ボードゲームって結構高い物が多いですよね。でも、安心してください。ダイソーに売っているゲームでも面白いボードゲームはたくさんあるんです!

今回紹介するのは、シンプルながらも奥が深い「オストル」というゲームです。

プレイヤーができるのはコマか穴を上下左右に1つ動かすだけ。コマを動かした際に、動きたい先にコマがあればそれも一緒に押し出す。コマを押して相手のコマを合計で2個場外に押し出すか、穴に落とせば勝利です。

シンプルで簡単そうに見えますが、運要素が全くないゲームなので、めちゃくちゃ思考するゲームです。相手の手を読んで上手く立ち回りましょう!

しっかりとした作りのオストルが欲しい場合はこちらを参照ください。

ブロックを置ききった方が勝ち ブロックス・デュオ

ブロックスは様々な形のブロックを一つずつ交互に置いていき、より多くのブロックを置いたほうが勝者となるゲームです。 基本的なルールはブロックを置くときに自分のすでに置いてあるブロックと面と面は接しないように、角と角を接して置かなければなりません。 2人ともブロックを置けなくなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、手元に残ったブロックのマス目の合計が少ない人の勝利です。

実はこのブロックスは四人用や六人用のゲームも販売されている人気シリーズ商品です。一般的に一番有名なのは四人用ですが、ブロックス・デュオもルールは一緒。安定の面白さなので、安心して遊んでください。

少しボードゲームが慣れてきた人へ中級者向け二人用ゲーム4選

こちらではボードゲームに少し慣れてきた人向けのゲームを紹介4つします。

タイル配置ゲームの定番 パッチワーク

タイル配置ゲームと呼ばれるジャンルの中でも名作として知られているパッチワーク。

個人ボードにタイルを隙間がないように、できるだけうまく埋めていくボードゲームです。
9×9マスのパッチを置いていくゲームボードの上に、より素晴らしいパッチワークキルトを作ることを2人で競い合うボードゲームとなっております。
手軽ながら駆け引きも面白く、見た目も可愛くておしゃれな女性に人気のボードゲームです。

ポーカーのような陣取りカードゲーム バトルライン

バトルラインは、ボードゲーム界の巨匠ライナークニツィアの代表作です。

このゲームは1から10までの数字が書かれた5色のカードを使って陣を組み、9つのフラッグを取り合う、ポーカーと陣取りを組み合わせたようなカードゲームです。

戦略だけでなく、カードの引き運で勝敗が左右されるので、最後までドキドキハラハラした展開が期待できます。

また、戦略カードを使って、相手のカードを奪い取って自分の陣に入れたり、相手の手を無効にしたりすることができるので、逆転勝利も可能なゲーム性になっているので爽快感を味わえるボードゲームです。

Twitterなどでは、フラッグではなくお菓子やお酒を奪い合う「ケーキバトルライン」や「お寿司バトルライン」などが定期的にバズっています。
恋人と遊ぶ時にやれば盛り上がること間違いなし!是非参考にしてみてはいかがでしょうか?

あの百年戦争を盤上で ローゼンケーニッヒ

イギリスの薔薇戦争をモチーフに作られたバチバチの対戦ゲーム。

各プレイヤーは赤い薔薇(ランカスター家)・白い薔薇(ヨーク家)を担当し、陣地を広げていきます。

公開情報として配置してある剣のカードを使用すると、現在の位置からカードに記された方向・数字分、王冠を移動。その際に自家の薔薇を配置し、そこを領土とします。

互いにこれを繰り返して領地を拡大していきます。しかし、途中でカードが尽きてしまうので、移動をせずにそれを補充する必要もあります。

また既に薔薇が置かれた所には移動できませんが、両家の「切り札」として騎士のカードを使えば、その相手の領地の薔薇をひっくり返して、自分の領地にすることもできます。

互いにどうしても移動できなくなった時または薔薇のチップが尽きてしまうと、ゲーム終了。縦横の地続きになった領地が多いほど、点が多くなっています(少しだけ点数計算に手間がかかります)。獲得した点の多いプレイヤーの勝利です。

コンポーネントが綺麗で女性に人気のゲームになっています。

ライナークニツィアの名作 ロストシティ

中級編の最後にバトルラインに引き続きクニツィアのゲームを紹介しましょう。

5つの場に手札のカードを一枚ずつ出し、合計点数を争うカードゲームです。
場には数字の小さい順に出していく必要があり、一枚でも出した場-20点からスタートします。場にカードを出すからには合計が20を超えないと得点にならず、マイナスになります。

得点を伸ばしたいけど、マイナス分を取り戻せるかを考えながらカードを出さなければいけないジレンマをプレイヤーは味わうことになります。

まさにクニツィアらしいゲームと言えるでしょう。

ボードゲーム好きな上級者向け二人用ゲーム2選

最後にボードゲームを日ごろから楽しんでいる人にもおすすめな二人用ゲームを紹介します。

立派な農場を作ろう! アグリコラ 牧場の動物たち

アグリコラといえば、重ゲーの代表作ですよね。4人プレイだと2時間を越えることもしばしば……。

そんな人気ゲームアグリコラのルールを少し優しくして二人用にしたゲームがアグリコラ牧場の動物たちです!通称二人コラと呼ばれています。

アグリコラ同様、農業を営んで繁栄させることを目指し、ゲーム終了時に繁栄度を 勝利点 換算してより多いプレイヤーが勝者です。アグリコラとルールが同じ部分も多く、またプレイ時間も30分以内とかなり減って、かなり遊びやすくなりました。アグリコラが好きな人、もしくはアグリコラやったことあるけど、ノルマの食料が厳しくて苦手な人は是非遊んでみてください。

自分の部族を大きくしよう タルギ

プレイヤーは砂漠の部族を管理する貴族となり、自分の部族を大きくすることを目指すワーカープレイスメントゲームの名作です。
ゲームは12ラウンドが経過するか、12枚の部族カードをどちらかが獲得したらそのラウンドでゲームを終了し、勝利点の多いプレイヤーが勝利。
自分のやりたいアクションを狙いつつ、相手の妨害も考えなければ勝てない駆け引きの難しいゲームです。やりがいのあるゲームなのでやったことがない人は是非挑戦してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はおうちデートで遊べる恋人同士で遊びたい二人用ゲーム10選を紹介しました。

どれも楽しいゲームばかりですので是非二人きりで遊んでみてください♪

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

麻雀初心者におすすめしたいボードゲーム4選

麻雀

 

昔は賭け事のイメージが強かった麻雀ですが、最近は女子高校生が麻雀の全国大会優勝を目指すマンガ『咲-saki-』やオンラインゲームの影響で、若者や女性にも人気が広がりつつあります。人気の健康麻雀ですが、『ルールが複雑で難しそう』『オンラインゲームやってみたけどよくわからないままプレイしている』という声もあります。
今回は、麻雀初心者の人におすすめしたい、麻雀入門としておすすめのボードゲームをご紹介します。

すずめ雀

まず紹介したいのが、小さな牌が魅力的なすずめ雀です。このゲームは、麻雀を非常にわかりやすくしたボードゲームです。通常、麻雀には字牌の他に『萬子』『筒子』『索子』という種類があるのですが、こちらは、『索子』と一部の字牌しかなく、上がり役もあまりなくシンプルです。ただ、基本的なルールは麻雀と一緒なので、すずめ雀を遊ぶと麻雀の基本的な流れや役の作り方がある程度学べる仕様になっています。まさに麻雀を覚えたい人にピッタリのボードゲームでしょう。

マレーシア麻雀

マレーシア麻雀は非常にゆるい遊びが出来るボードゲームです。明確な終わり方がなく飽きるまで遊んだらゲーム終了です……嘘みたいですけど、本当です。

日本の麻雀と違い、絵柄がついた牌が多く可愛らしいのが特徴。また、飛というオールマイティ牌があり、かなり上がるのが楽になってます。感覚的には麻雀よりドンジャラの方が近いかもしれません。またカンをすれば何故かご祝儀が貰えるという謎仕様。わりとカオスなんですが、そこがマレーシア麻雀の良いところです。

ピーパー

ピーパー

 

韓国発の牌ゲームピーパーは、見た目は麻雀ぽいですが、遊び方は大富豪に似ています。数字の組み合わせで強さを競う楽しいゲームです。牌には点字が打ってあり目が悪い人でも遊ぶことが出来ます。牌が大きく持ちやすいですし、ルールも麻雀よりシンプルなので子どもでも遊ぶことが出来ますよ。

チロルジャン

最後に、やはり麻雀っぽいゲーム代表格のドンジャラより、変わり種のチロルジャンを紹介します。チロルジャンは文字通り、チロルチョコが牌になったゲームです。見た目がかわいらしく映えるということで一時期大人気でした。大人から子どもまで楽しめます。お正月などみんなでわいわい楽しむのに良いゲームですね。

まとめ

麻雀初心者におすすめしたいボードゲームを4つご紹介しました。どれもルールは麻雀より優しく、麻雀をこれから始めたい人にはピッタリのボードゲームだと思いますので、是非遊んでみてください。

【中級者~上級者向け】ボードゲームアリーナ(BGA)で遊べるおすすめのボードゲーム7選

 

ja.boardgamearena.com

 

ボードゲームアリーナ(BGA)は、オンラインでボードゲームが遊べる無料のプラウザゲームです。基本無料で遊ぶことができるので遊びやすいのですが、選べるボードゲームが多くて、何を遊んでいいか悩んでしまう人が多いと思います。

今回は日頃からボードゲームを嗜んでいる、あるいはボードゲームにはまってきた中級者~上級者向けに、BGAで遊べる中量級から重量級のゲームをご紹介します。

初心者向けのゲームは下記の記事でご紹介していますので参考にして遊んでみてください。

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

 

 

ダイスフォージ

ダイスフォージ

出典:ボードゲームアリーナ

 

最初にご紹介するのは、取り外し可能な面を持つダイスが特徴のダイスフォージです。 このダイスゲームでは、プレイヤーは自分のダイスをアップグレードしていきます。ダイスを転がし、リソースを管理し、対戦相手より先に試練を完了し、複数の勝利戦略を探ります。運が多く絡むゲームなので、初めての人でも勝てる要素は充分にありますよ。

ゲーム名 ダイスフォージ
プレイ時間 40分~60分
ゲームのジャンル ダイスロール・デッキビルディング
プレイ人数 2~4人
難易度 初心者~中級者向け
こんな人におすすめ 運要素が絡むゲームが好きな人・デッキ構築が好きな人
このゲームが不向きな人 運が絡むゲームが苦手な人
このゲームの魅力 自分好みのダイスを制作し、それを操って得点を稼ぐのが楽しいゲームです。ラウンド制なので多少時間がかかりますが、ルールはそれほど難しくなく、またカードが色々あるので何度でも遊べるのが魅力的です。また、リアルだとダイス目をいちいち自分の手で入れ替えるので時間がかかりますが、BGAでは当然自動でやってくれますのでリアルでやるよりも遥かに時短できますよ。

スペースベース

スペースベース

出典:ボードゲームアリーナ

 

ダイスを使うゲームを続けて紹介します。スペースベースは街コロとゲーム性が似ているため、『宇宙街コロ』の愛称で呼ばれることもあるゲームです。
スペースベースは、他のゲームに見られるような「自分が振って、全員が利益を得る」というコアなメカニズムを用いた、すぐに学べて、すぐに遊べるダイスゲームです。また、プレイヤーボード(あなたの宇宙基地)と、船カードを購入してボードに追加していくタブロービルディングの戦略的なエンジン構築ゲームです。購入するカードとその順番は、購入したカードの能力だけでなく、エンジンに面白い影響を与えるので、同種のゲームとは違ったエンジン構築が楽しめます。プレイヤーは、自分のエンジンを様々な方向に持っていくことができます。とても低い確率で爆発的な利益を得る、少ない運で安定した収入を得る、終盤の大きなコンボで最後尾から一番手まで上り詰める、あるいはそれらをいろいろ組み合わせた方法など。最終的に、スペースベースは遊び始めるだけで、最初の1、2ラウンドでみんなが遊び方を理解できるゲームであり、ダイスを振る運と挑戦的な戦略の選択の組み合わせに満足できるゲームです。

ゲーム名 スペースベース
プレイ時間 40分~60分
ゲームのジャンル ダイスロール・拡大再生産
プレイ人数 2~5人
難易度 初心者~中級者向け
こんな人におすすめ 運要素が絡むゲームが好きな人・ダウンタイムが苦手な人
このゲームが不向きな人 運が絡むゲームが苦手な人
このゲームの魅力 ルールはシンプルで初心者にもおすすめできるゲームです。どのダイス目を強化するのか選択するのにわくわくするでしょう。リアルでやるときは、意外とボードが大きいので場所を取りますが、BGAだとテーブルの大きさを気にせずにプレイできるので、オンラインで遊ぶのに適しているゲームだと思います。

アルナックの失われし遺跡

アルナック

出典:ボードゲームアリーナ

 

アルナックの失われし遺跡は、探検隊を率いて未踏の島アルナックを探検し、消え失せた文明の秘密を発見することを目指すという設定で探検、資源管理、発見をテーマとした、デッキ構築とワーカープレースメントの要素を持ち合わせたゲームです。

ゲーム名 アルナックの失われし遺跡
プレイ時間 40分~75分
ゲームのジャンル ワーカープレイスメント・デッキビルディング
プレイ人数 2~4人
難易度 中級者~上級者向け
こんな人におすすめ 運要素が絡むゲームが好きな人。リソース管理が得意な人
このゲームが不向きな人 大体デッキ構築する前に終わるのでデッキ構築好きには物足りないかもしれません。
このゲームの魅力 非常にスピード感のある中量級のゲームです。思ったよりも早くゲームが終わってしまうので、大体やりたい事がやり切れずに終わってしまいます。そのあたりの見極めが大事なゲームです。ガンガン押していたと思ったら意外と得点が取れていなかったりするのでコツを掴むまで少し時間がかかるかもしれません。

ツォルキン

ツォルキン

出典:ボードゲームアリーナ

 

マヤ文明が発展させた5つの古代都市が舞台のゲームです。プレーヤーはマヤ人の一部族となり、パレンケ・ヤシュチラン・ティカル・ウズマル・チェチェンイッツァという場所に労働者を派遣します。資材やコーンの獲得、建物の建造などを行って勝利点を稼ぐワーカープレイスメントボードゲームです。

ゲーム名 ツォルキン
プレイ時間 40分~100分
ゲームのジャンル ワーカープレイスメント・セットコレクション
プレイ人数 2~4人
難易度 中級者~上級者向け
こんな人におすすめ リソース管理が得意な人
このゲームが不向きな人 複雑なルール、多くの勝利点要素があるゲームが苦手な人
このゲームの魅力 歯車が印象的なゲームです。勝利点の稼ぎ方がいくつかあり、戦略が色々あるのが魅力的ですね。リソース管理が上手くできないと詰まります。BGAでやれば、セットアップや片付けの時間が短縮できます。が、もしリアルで遊ぶ機会があったら是非歯車を回して楽しんでみてください

アグリコラ

アグリコラ

出典:ボードゲームアリーナ

 

ここからがっつり重いゲームを紹介していきます!重量級ゲームの中でも高い人気を誇る有名な農業ゲームアグリコラ。実はBGAにもあるんです。プレイヤーは2人家族からゲームを開始し、家族を増やすことができます。それ以外にも多くのアクションがありますが、家族に供給する食料は絶対に忘れないでください!家族への食料供給は特別に難しく、プレイヤーは小麦や野菜を植えたり羊、猪、牛を使ったりして食料を作ります。家族を健康に繁栄させてゲームに勝利しましょう!

ゲーム名 アグリコラ
プレイ時間 60分~120分
ゲームのジャンル ワーカープレイスメント・ドラフト
プレイ人数 1~4人
難易度 上級者向け
こんな人におすすめ コンボや拡大再生産が好きな人
このゲームが不向きな人 初心者の人・長考に耐えられない人
このゲームの魅力 アグリコラ『初心者殺し』の異名を持つゲームです。最初は経験者相手だと絶対に勝てません。特に、BGAでは誰か分からない人とやる場合が多く、インストから始める場合、オンラインだとかなりわかりづらいと思いますので初心者は絶対におすすめできないゲームです。しかし、やればやるほど面白くなっていくスルメゲームで、はまると抜け出せなくなる中毒性を持ったゲームです。好き嫌いがはっきりと分かれるゲームですが、個人的にはとても好きなゲームの一つです。

グレート・ウエスタン・トレイル

牛

出典:ボードゲームアリーナ

 

一言で言うなら牛をいっぱい育てるゲームです。時は19世紀のアメリカ。あなたはテキサスの牧場主の1人となり、牛を育て、カンザスまで運んで出荷し、お金と勝利点を稼ぎます。言うまでもなく、牛をなるべく高く売らなければなりませんが、そのためには、あなたは牛の群れを最高のコンディションに保ちつつ、出荷の途上にあるさまざまな施設をかしこく利用しなければなりません。また、有能な労働者の助けも必要です。牛を注意深く管理するカウボーイはもちろん、建物を建てる職人、そして線路をしっかり保守する技師までも必要となるでしょう。

ゲーム名 グレート・ウエスタン・トレイル
プレイ時間 70分~150分
ゲームのジャンル 拡大再生産・デッキビルディング
プレイ人数 2~4人
難易度 上級者向け
こんな人におすすめ すごろくが好きな人・デッキ構築が好きな人
このゲームが不向きな人 駆け引きが苦手な人、長考が苦痛の人
このゲームの魅力 このゲームは相手の手を先読みしつつどの戦略で勝利店を重ねていくか考える必要があります。そのジレンマと何度遊んでも決して同じゲームにはならない選択肢の多さがこのゲームの魅力です。重量級なのでプレイ時間は長いですが、その分充実度があります。

オーディンの祝祭

オーディン

出典:ボードゲームアリーナ

 

ラウンドごとに、アクションボードのスペースにヴァイキング駒を配置し、選択したアクションをすぐに実行するワーカープレイスメントです。基本的な目標は、ホームボードの配置エリアのスペースを緑と青の物品タイルで覆うことです。いつでも、鉱石駒と銀貨を置くことができます。 ホームボードに置くと、それらを戻すことはできません。ホームボードの斜めに示された数字は、収入の値を表しています。目に見える最小の収入値が現在のラウンドの収入となります。ホームボードの一部のスペースには、物品のシンボルがあります。周囲のスペースをすべてカバーすると、ボーナスとして各ラウンドでこれらの物品を受け取ります。

ゲーム名 オーディンの祝祭
プレイ時間 60分~120分
ゲームのジャンル ワーカープレイスメント・タイル配置
プレイ人数 1~4人
難易度 上級者向け
こんな人におすすめ パズルが好きな人
このゲームが不向きな人 相手の場に干渉するゲームが好きな人
このゲームの魅力 ワーカープレイスメントとタイル配置のどちらの要素も楽しめます。またオーディンに限らず重量級はセットアップに時間がかかりますが、BGAでは気にしなくて済むのが嬉しい点ですね。

まとめ

ボードゲームアリーナ(BGA)で遊べるおすすめのボードゲーム7つをご紹介しました!どれも難しく、やりごたえがあるゲームです。オンラインで遊べばリアルで遊ぶよりも時間を圧縮して何回も遊べますよ!是非友達や恋人同士、あるいはひとりで遊べるゲームもあるので楽しんでみてください。

 

 

bodoge-v.hatenablog.com

bodoge-v.hatenablog.com